天白公園
その名の通り天白を代表する公園。広〜い芝生広場、大きな滑り台つきの遊具、自分たちでどんどん遊び道具を作っちゃえという天白プレーパークもこの天白公園内にあります。バーバキューコーナーもあり1日居てもあきない。おとなも子供も楽しめる公園です。
●公園データ
最寄駅 鶴舞線:植田(徒歩20分)
溝口…地下鉄八事駅、地下鉄新瑞橋駅などから
平針南住宅…地下鉄原駅、地下鉄野並駅などから
高坂荘…地下鉄八事駅、島田交差点などから
駐車場: 無料
住所 天白区天白町大字島田字黒石ほか
TEL 052-803-6644(天白土木事務所)
無休・開放
・デイキャンプ場(野外バーベキュー施設)(利用案内はこちら)
・大型遊具広場
・冒険の山『 てんぱくプレーパーク』(地域住民による遊び場運営組織)
・公衆トイレ:あり
問合せ先:
名古屋市天白土木事務所
TEL 052-803-6644
公式サイト(名古屋市)
地図はこちら
![]() |
西側駐車場です。休日は午後にはいっぱいになってしまいます。なので休みの日の午後は気合をいれてチャリで行きます。 |
![]() |
西側駐車場を入ると左手に大きな池右前方に芝生広場があります。 |
![]() |
西側駐車場の脇には公衆トイレがあります。公園が広いのでトイレは早めに済ませましょう! |
![]() |
西側駐車場からすぐのところにある池です。小さな魚やざりがに、蛙もいます。 |
![]() |
地域住民、ボランティアにより運営されている冒険広場。遊んでみたいけどまだ子供をこっちへ引き込めてません。 |
![]() |
両側に滑り台。真ん中にのって揺らす遊具、ぶら下がり遊具、平均台があります。 |
![]() |
急カーブの滑り台。うちの子は『へびのすべりだい』と呼んでます。この曲がり具合が楽しいみたい。 |
![]() |
乗ってジャンプすると揺れる遊具。小さな子では揺れ度が少ないようでスリリングなものが好きな息子はすぐに飽きてしまいます。(でもなぜか毎回遊ぶ) |
![]() |
平均台。単純な遊具ながらもかなり面白そうにやってます。まだ端から端まで落ちずに歩けません。 |
![]() |
もう一つの滑り台。写真奧の方は1〜2才のこどもでもそれほど恐くないようです。手前は短いけど意外に急です。 |
![]() |
もう一つの滑り台の後ろ側はこんなステップになってます。どうやって昇ったらいいか毎回迷ってます。 |
この遊具の前には屋根つきのテーブル&ベンチ。天白公園に遊びに来るとなかなか帰らないのでお弁当持参できてここで食べることが多いです。夏場は親の避難所でもあります。 |
天白公園の目玉!大型遊具。ネットで昇ったり、綱で昇ったり、ジムで昇ったり。ここだけであきずに何時間でも遊んでます。 | |
大型遊具の昇る綱。ロープは地面に固定してあるので揺れる心配はありません。子供は軽々と登っていきます。私は・・・(^^;) | |
ロープを登りきるとこんなトンネルがあります。大人はにはちょっと辛いサイズのトンネルです。リュックを背負ってたら確実に引っかかります。 | |
ロープを登りきると真ん中のトンネルを通って向こう側まで行きます。 | |
遊具の上に行くにはこんなはしご(?)を登っていく方法もあります。 | |
こっちは別のはしご。後ろに見えているネットをよじ登っていくこともできます。 | |
オレンジのはしごはもう一つあります。 | |
ここに初めて遊びにきた2才の頃ははらはらしてはしごの下で待機してましたが、4才になった今では危なげなくすいすいと登っていきます。(それが危ないときもあるんですが) | |
ネットでも登れます。あまり急ではないけれど目が大きいので2才くらいだと1人ではちょっと無理かも。 | |
上へ登るもう一つのネット。 | |
途中から垂直状態ですがかえってそっちのほうが登りやすそうです。 | |
いろんなところから登ってたどり着くのはこの長〜いローラー滑り台。休日は人が多いので順番待ち行列ができます。今から滑るぞ! | |
一緒に滑ったとき撮りました。子供はこのトンネルもまた迫力を感じるんでしょうね。 | |
ご覧の通り長いです。 | |
やっと終点。なんども滑ると大人はおしりの皮がむけるので要注意!(経験者談→私です。) | |
大型遊具のもう一つの滑り台。こっちはローラーではなく普通の滑り台です。かなり高さがあります。 | |
大型遊具の横にはこれまた大人気のターザンロープ | |
4才児ではまだ1人でぶらさがれないので手助けが必要ですが、これもあきずに何度もやりたがります。 | |
2つですがブランコもあります。 | |
ブランコの近くにはひっそりとスプリング遊具が1台。普通の公園では大人気のこの遊具も大型遊具の前では見劣りするのかあまり遊んでいる子供をみません。 | |
大型遊具の南側の広場にはこんな幼児向けの滑り台も。 | |
上に登ると壁はこんなおもちゃになってます。がちゃがちゃ1つ1つのパーツを動かすだけみたいですが、結構面白そうにやってます。 | |
大型遊具南側には屋根つきベンチが2箇所。 | |
こんな四角い形のベンチもあります。 | |
大型遊具南側のブランコ。 | |
お砂場もあります。たぶんねこの顔の形なんじゃないかと。 | |
砂場のまわりをスプリング遊具がずらりと取り囲んでいます。こちらはねずみ。 | |
あしかくん。 | |
うさきちゃん。 | |
ぞうさん。 | |
かえるさん。 | |
怪獣? | |
さらに南側には大きな広場があります。 | |
東側のデイキャンプ場。休日ともなるとすべて利用されています。 | |
こんな感じでテープルとバーベキューコンロが対になって設置されています。 | |
バーベキューコンロはこんな感じです。 | |
洗い場もあり。 | |
なのだそうです。 | |
南側入り口の近くには小さな広場もあります。 | |
南側入り口の公衆トイレ。障害者用もあります。 | |
南側の駐車場。北側駐車場より小さいですが約30台は停められます。 |